ノートパソコンに外付けモニター接続
在宅ワークが続き、主の職場が自宅となったことで業務環境の改善を図りたいと思った。やっぱり目からの情報は、偉大でありとても重要である。
そこで今まではメインパソコンとしてノートパソコンNEC LAVIE Hybrid ZERO(13.3インチ)を使用しており、主に遊び用であったが、これに外付けモニターを接続することにより、業務用PCに変貌させようと思いいたった。
フルHDだと1920✕1080ぐらいがいいかな?と思い、サイズとコストのバランスがよい23インチ~26インチクラスで候補を探ってみた。
23インチ~26インチモニター
アイ・オー・データ(I-O DATA) EX-LD2381Dシリーズ EX-LD2381DB
|
IPSと同程度の性能を持った「ADS(Advanced super Dimension Switch)パネル」を採用しています。広視野角で見やすくバランスに優れたモニターとなっている。
また、高精細な超解像技術を採用し、AV機器やゲーム機との接続に便利なHDMI端子を搭載しています。様々なAV機器などと接続して使うことができる。また応答速度もそこそこあるためゲーム使用にも満足できる仕様となっている。
さらに、ディスプレイ自体がブルーライトを低減させる機能「ブルーリダクション」を搭載しており目に優しい機能がついている。
実勢価格は約12,000円と23インチモニターの相場は他メーカーとほぼ同じだ。
画面サイズ:23.8型ワイド/解像度:1920×1080(ADSパネル / 非光沢 / 最大輝度:250cd/㎡ / 視野角:上下178°、左右178°/ 応答速度:最大6.1ms) VESAマウント対応
エイスース(ASUS) フレームレス モニター VZ239HR
|
23インチのASUSモニター。LCD枠の厚さは7mmと薄めであるが最近はどのモデルも薄いので差別化にはなりにくい。このモデルには、ASUS Eye Care技術を搭載しており、不眠の原因とも言われるブルーライトを4つのレベルをカット選択でき、環境に合わせてブルーライトの発光量を調整できる。
また、フリッカーフリー技術を採用。画面のちらつきを抑え、目の疲れにくくなっている。IPSパネルの採用で、最大178°の角度で画面を視聴可能。視認性に優れ、実勢価格約12,000円と財布にも優しい値段となっている。
画面サイズ:23型ワイド/解像度:1920×1080 フルHD/パネル:IPS/表面仕様:ノングレア/バックライト:LED /応答速度:5ms VESAマウント対応
エイゾー(EIZO) FlexScan EV2451
|
さすがのEIZOブランド。本モデルのベゼルは約1mmと超激薄なのが特徴。4辺フレームレス・フルフラットでマルチディスプレイした時のつなぎ目が気にならないだろう。
当然のように、上下の移動や角度の調節、回転といった動作を行えるため、適切な角度・位置の設定が可能である。
また、モニターの縦回転機能に対応。モニターを縦に回転させれば、ワード文書等書類作成に威力を発揮し、ライター業務は捗ることでしょう。
実勢価格約40,000円のモニターです。
画面サイズ:23.8型ワイドモニター/解像度:1920×1080 フルHD/パネル:IPS(アンチグレア)/LEDバックライト/応答速度:5ms VESAマウント対応
デル(Dell) LEDバックライト搭載液晶モニター SE2416H
|
HDMI端子とD-Sub15ピン端子を1つずつ搭載し、デジタルとアナログ両方の機器に対応できるのが魅力です。
カラーは最大1760万色を表現可能。IPSパネルの高視野角の広さは、たいへん見やすく、仕事はもとより、ゲームやビデオ・映画を十分に楽しむことができます。
残念ながらVESAマウントは非対応で、モニターアームでの支持は困難である。
実勢価格は約12,000円。
画面サイズ:23.8インチ /最大解像度1920×1080 /IPS,非光沢、HDMIx1,D-Sub15ピンx1,スピーカー:非搭載/応答速度:6ms VESAマウント非対応
ヒューレット・パッカード(HP) 23.8インチ ディスプレイ 3KS62AA
|
視野角178°の広視野角IPSパネルを採用しているモニターでフルHDに対応。フレームを10mm以下まで薄くしたマイクロエッジディスプレイが売りとあるが、10mmだと他のモデルよりも厚い。マルチディスプレイにする時は、注意が必要ですね。
厚さ約40mmの超薄型のパネルとスリムなアルミニウムのスタンドが現代的な外観と雰囲気を感じることができ机の上はおしゃれに感じることができそうだ。
VESAマウントは非対応で、実勢価格は約13,000円。
画面サイズ:23.8インチ /最大解像度1920×1080 /IPS、非光沢、HDMI(HDCP対応)入力×1、アナログ RGB ミニ D-sub15 ピン 入力×1 /応答時間:14ms(Gray to Gray)※オーバードライブ時は5ms VESAマウント非対応
フィリップス(Philips) 液晶ディスプレイ 241E9/11
|
フレームの存在感を極力消したデザインと省スペースを実現。左右・上下178°の広視野角で色再現性にも優れたIPSパネルを使用。また、低輝度の場合で発生しやすい画面のちらつきを軽減するフリッカーフリー機能を搭載。
さらに、スムーズなリフレッシュや、超高速レスポンスタイムなどにより、ゲームをする際にも使用可能。
VESAマウント対応で、実勢価格13,000円。
画面サイズ:23.8インチ /最大解像度1920×1080 /IPS、非光沢/D-Sub15ピン×1、HDMI1.4×2 応答時間:5ms VESAマウント対応
解像度
どれを選んでもよさそうだ。どうしようと悩んでいたところ、「そういえばこのノートPC(LAVIE Hybrid-ZERO:GN256-A3Y7)の解像度はいくつだっけ?」と調べてみると、なんと WQHD 2560✕1440 もあった。
おまけに外部出力はHDMIだ。(仕様を確認するとWQHD出力ができないことになっている。4Kは出力できる仕様なのにだ。本当か?)
「これは、やっぱりWQHD相当のモニターでないと釣り合わないな」
と、確信したが、前記の23インチクラスのモニターはすべてフルHD1920✕1080だ。23インチクラスでWQHDクラスにすると2~3万円する。27インチクラスだと3~4万円となる。当然大きい方が文字が見やすい。すなわち目に優しい。う~んどうしよう。
よし、ここはボーナスも出たことだし、思い切ってもう一つ上のサイズの27インチクラスを選択しよう。
ということで27インチクラスを検討してみた。
27インチモニター
まあ、すべてに言えるけど日本製のモニターが少ないね・・・
ASUS TUF Gaming ゲーミングモニター VG27AQ 27インチ
|
このへんのクラスは、ほとんどIPSパネル又は同等品を採用しており、視野角が非常に広くていい。応答速度もTNパネルまでには及ばないがそこそこ速いのでスピードゲームも問題なさそうだ。
- 27インチWQHD(2560 X 1440)IPSパネル搭載
- 視野角:水平178°/垂直178°
- 最大輝度: 350 cd㎡/
- コントラスト比: 100,000, 000: 1
- 応答速度: 1ms
- 最大表示色:約1,677万色
- サイズ:幅620mm×奥行き211mm×高さ(377~507)mm
- 質量:約5.8kg/スピーカーあり: 2W + 2W
- VESAマウント対応
BenQ デザイナーズ モニター ディスプレイ PD2700Q
|
本モデルは、フレーム幅は1mmと短め、マルチディスプレイとして並べて使用するには最適です。パネルはIPSを採用しているので、視野角が大きく大変見やすい画像となっている。
また、デザイン業務等に最適なモードを3種類準備しており、目的に応じて各モードを切り替えることができ、業務支援に最適と考える。
- 27インチWQHD(2560 X 1440)、IPSパネル搭載
- sRGB100%をカバー
- DualView(デュアルビュー)機能で複数のモードを同時に表示でき、モニタ2台を並べずに作業可能
- 詳細で正確なデザインを可能にする3つのモード(暗室(ダークルーム)、CAD/CAM、アニメーション)
- アイケア(フリッカーフリー・ブルーライト軽減)
- ピボット・高さ調整機能搭載
- 入力端子:HDMIx1、DPx1、miniDPx1
BenQ IPSパネル搭載高画質ゲーミングモニター EX2780Q
|
応答速度がわからないが、ゲームモードが3種類準備していることでそれなりに応答速度は速そうといえる。おそらく1ms程度と予想する。
- 27インチWQHD(2560 X 1440)、IPSパネル搭載
- 10bit、DCI-P3 95%、DisplayHDR400、HDMI2.0x2、DisplayPort1.4×1、USB Type-Cx1、リモコン付き
- リフレッシュレート144Hz、ゲームモード3種類プリセット
- Black eQualizer機能、Color Vibrance機能搭載、FreeSync対応
- 目に優しい機能満載:フリッカーフリー、4段階ブルーライト軽減、輝度自動調整B.I.+、電子ペーパーモード、カラーユニバーサルモード、アイリマインダー
- B.I.+とHDRを融合した「HDRi」技術
アイ・オー・データ(I-O DATA)モニター ディスプレイ EX-LDQ271DB
|
候補の中で唯一日本のメーカーの製品。当然のようにIPSと同等の最大178°の角度で楽しめる高視野角を持つADSパネルを採用することでIPSパネル相当の表示が可能となっている。入力端子はDisplayPort・HDMI✕3を搭載。パソコンだけでなく、他のAV機器との接続ができ使用方法がいろいろ考えることができそうだ。
パネルにはノングレアを採用し、バックライトのちらつきがない「フリッカーレス」、目に優しい「ブルーリダクション」機能を搭載。
- 27インチWQHD(2560 X 1440)、ADSパネル/非光沢/250cd平方メートル
- 応答速度:最大5ms
- 外部入力:HDMI×3/DisplayPort×1
- その他:ヘッドフォン端子/スピーカー付
EX-LDQ271DBを購入
FPSなどのシューティングゲームはしないし、コストバランスも考慮し、日本ブランドを選びたかったので結局アイオーデータのモデルを購入した。(製造は海外かも知れないが・・・)
ノートパソコンのHDMI仕様ではWQHDは出力できないことになっていたが、しっかり出力できた。おそらく4K出力ができないのではないか?メーカーのHPの仕様の誤りか?
一つ下のフルHD出力を覚悟していたから、WQHDで出力できたのでラッキーと言っておこう。
ここで、気づいてしまった。
高い買い物を買った勢いで、「ここはやはり地震時の転倒防止対策で、机にガッシリと支持するモニターアームもやっぱり必要だろう」と。
そこで、モニターアームの購入をムクムクと湧き上がってしまった。
デュアルモニタースタンド
今までモニターアームは興味があったが、購入するまでには至ってなかった。当然必要性がなかったのだから。給付金が出たことで、この際思い切って購入することを決断した。
VESA規格対応
モニターをアームなどで支持するときはVESA規格に対応している必要がある。モニターとアームと接続する部分に接続用アダプターのネジ取り付けピッチが75mm、100mmがある。
モニターはすでに27インチのものを選んでしまったので、後は将来の拡張性、耐荷重、取り回しや機能を検討した結果、次のモデルを購入した。
ES-Tune PC モニター アーム
このモデルは、2つのモニターに対応している。最大4つまでの物も検討したがまだ2台目も購入していないのにちょっと早いと感じ必要が生じたら4つモデルに買い替え又は増設することとした。このモデルは15インチから27インチまでの液晶ディスプレイに対応できるモニターアームで、VESA規格対応:75*75mmまたは100*100mm。各アームの耐荷重は8kgとなっています。やっぱり耐荷重が大きい方が安心してしまう。他のメーカーだと6kg前後が多い。
|
組み立ては簡単であった。ただモニターを支える部分は納入時にはすでに固い状態となっていたが実際にモニターを取り付けると「おじぎ」してしまった。、デフォルト以上にかなり強めに締め固めができたので「おじぎ」からは解放された。
やっぱりアームがあるとかっこよく見える。何となく仕事ができる環境ができたような気がしてきた。
まとめ
今回は思い切って27インチのモニターとモニターアームを買ってしまった。モニターはこのサイズがベストチョイスだと思う。これ以上大きくなると視線が大きく動くので逆に疲れそうな気がした。また、モニターアームを取り付けることで机の上を広く使用することができ、また地震時の転倒防止対策にもなるしいいことだらけだ。(金はかかったが・・・)
これで仕事も捗るだろう。(たぶん・・・)
皆さんも在宅ワークがメインとなった場合、パソコン環境を変えてみませんか?